キプロスちゃん観光情報局

旦那さんはマフィア顔したお茶目なキプロス人。 時折強い日差しにやられながらも、地中海の豊かな食文化や伝統を守るのどかな村の風景に癒され、キプロス生活を満喫しています。 近年増えているキプロスへの日本人旅行者さん向けに、リアルな観光情報をシェアしたいと思います。 たまに、海外旅行ネタも。。

タグ:キプロス

このブログではちょいちょい登場するLania (ラーニャ) 。石造りの可愛らしい家や石畳の道などの古い景観を残す、キプロスでも有名な美しいビレッジの一つです。


ビレッジの中心部には使われなくなったいくつかの家がミュージアムとして解放されていて、昔の生活道具やワイン・オリーブオイルを作る道具などが展示されています。


少し中心部を離れてワイン畑やアーモンドツリーの小道を歩くのもとっても気持ちが良いですよ。

「Lania ビレッジでお花見」の巻
「Lania ビレッジを散歩」の巻


先月末に友人夫婦がキプロスに遊びに来てくれた際にも、ラーニャを少しだけ案内したのですが(キッコス修道院からの帰りでもう暗くなってしまっていたのですが)、とっても気に入ってもらえたようで 「明日もラーニャ来ちゃう?」 なんて冗談を言ってました☺︎


ラーニャにはオモドスのように沢山のお店はなくて、カフェが1件にタヴェルナ(レストラン)が2件あるのみですが、その一つのタヴェルナがとても評判の良いお店で土曜日のランチタイムには村の外から大勢のゲストがやってきます。(日曜と月曜はお休み)


というわけで、無駄に長い前置きはこのへんにして、今日はラーニャの美味しいタヴェルナ、その名も "Lania Tavern" (まんま 笑) のご紹介をしたいと思います。



FullSizeRender


私達は、色んなお料理を少しずつ試せる ”メゼ” をオーダーしました。少しずつ.... と言っても一皿の量も品数も多いので、わんこ蕎麦のごとく一皿ずづ完食しようとすると後で大変なことなるので注意ですよ ☺︎


FullSizeRender
サラダ。レタス、トマト、オニオン、キュウリ、ピーマン、そしてたっぷりオレガノを振ったフェタチーズが入っています。


FullSizeRender
ディップ。ピンク色から時計周りでタラマ(タラコ)、タヒニ(白ごま)、オリーブ、ヨーグルト..... フムス(ひよこ豆)だったか? ピタブレットに付けていただきます。


FullSizeRender
ズッキーニと卵の炒め物。たっぷりのオリーブオイルで炒めますがオイルの質が良いせいか、しつこさは全くありません。私の大好物です☺︎


FullSizeRender
キプロスの伝統的なソーセージと、ハルミチーズと七面鳥のハム。ソーセージには赤ワインが入っていてとても深い味わいです。


FullSizeRender
塩気のあるアナリチーズたっぷりのマカロニ。オリーブオイルとレモン汁がたっぷりかかっています。素朴ですが止まらない美味しさです。


FullSizeRender
カリッと焼いたビレッジブレッド。自家製です。オレガノとオリーブオイル、ガーリックがかかっています。


FullSizeRender
シェフタキ。ミンチ肉、ポテト、玉ねぎなどが入ったものを油でカラッと揚げています。レモン汁がまたよく合います。


FullSizeRender
マッシュルーム。Simple is the best!


FullSizeRender
チキン。ビレッジで育ったチキンなのでとっても新鮮です。



あれ..... 写真が足らんがな。


どうやら、このあたりでお腹がいっぱいになったので、写真を撮る興味が失せたらしいです。済みません。。。。


★ 赤ワインでマリネされたポーク
これも私の大好物です。

★ チキンのスブラキ
日本で言う焼き鳥のようなスティックに刺して焼いたものです。

★ ポークのスブラキ

★ ビーフもあったっけな.......

★ フライドポテトもあったはず......


写真にないメゼのお料理はこのくらいです(苦笑)


FullSizeRender
一口デザートは、オレンジピールの入ったケーキ。
これも普通のフワッとしたケーキとは違う、キプロスならではのお菓子です。


こちらのタヴェルナでは、葡萄が採れる季節になると、ラーニャのお家で作られたシュジュコやパルゼ売られているので、ご興味のある方はお店の方に訪ねてみてください。パルゼはお土産には向きませんが、ここのシュジュコはフレッシュでとても美味しいのでおすすめです。


食事をした後、私達はラーニャの満点の星空を楽しみました。ミルキーウェイも見えますよ!これを見るためだけにビレッジに一泊しても良いと思いました。(airbnbでLaniaのお部屋を取ることができます)

昔、サンフランシスコ在住で一時帰国されていた大学の先輩がこんな事を言っていたのですよ。


「絶対遊びに行くって皆ーんな言ってくれるのよ。でこっちは首を長くして待ってるわけ。でもね、誰も来やしないから!もしかしたら君も将来海外に住むことになるかもしれないし覚えておいた方が良いよ!ハッハッハッ!!」


キプロスに移住して4年、先輩が言ってた通りだなーと思っていたのですが、、遂に!遂に、高校からの大親友が先月末、旦那様と一緒にキプロスに遊びに来てくれました☺︎☺︎



4日間の弾丸旅行でしたが、ゆったりとした朝を楽しみながらも、トロードスのキッコス修道院(Troodos, Kikkos Monastery)、パフォスのアフロディーテビーチ、ラチのアナッサホテル(Lachi, Anassa)、リマソルマリーナとオールドタウン、オモドスビレッジ(Omodos)、ラーニャビレッジ(Lania)..... と色んなところに行ってきましたよ。


旅の最後には、「今まで行った旅行の中でキプロスが一番良かったよ!また来るね!」なんて言ってもらえて、私はもう嬉しい限り!涙がちょちょぎれます。


今日は、そんな楽しい思い出に浸りながら、今回のキプロス旅行プランを振り返ってみようと思います。(時間がだいぶザックリで済みません)



1日目:11:00 キプロス ラルナカ空港到着 (前日22時 成田発)
       〈車移動〉
          13:00 にリマソル中心にある宿に到着
             13:20 FatFish レストランにて昼食
                  食事の後宿に戻って荷下ろし+リラックス
       〈車移動〉
     19:00 リマソルマリーナ → リマソルオールドタウン 散策
       〈車移動〉
     21:00  Charcoal Grill レストランで夕食

IMG_1707 
ビーチを眺めながら地中海の美味しいシーフードを楽しめる FatFish レストラン。
合わせたワインはギリシャの白「NYXTEPI」(ニクテリ) 。とってもおすすめです。

IMG_1724
リマソルマリーナにオールドタウン



2日目:我が家で軽い朝食の後
     リマソル フォーシーズンズホテルのテラスで昼食
       〈車移動〉15:40頃出発
     16:50 パフォスのアフロディーテビーチ到着
       〈車移動〉17:15頃出発
     19:30 ラチ アナッサホテルのテラスで一杯
       〈車移動〉
     20:15 ラチ Old Town レストランにて夕食
       〈車移動〉
             深夜 リマソル到着

IMG_0269
”ヴィーナスが生まれた” アフロディーテビーチ

IMG_0267
アナッサホテルのテラス



3日目:11:00  リマソル Columbia Beach にてブランチ
       〈車移動〉12:30頃出発
     ?  トロードスの山頂と、途中のビレッジで休憩
       〈車移動〉
          16:00  キッコス修道院到着
       〈車移動〉
             19:00  ラーニャビレッジ到着
     19:40  Lania Tavern にて夕食
       〈車移動〉
        リマソル到着

IMG_0213
キッコス修道院



4日目:我が家で朝食
       〈車移動〉
     オモドスビレッジ到着
       〈車移動〉
   16:30  パフォス アフロダイトヒルズにて軽い昼食
       〈車移動〉
      17:30  ラルナカ空港到着
    20:00 ラルナカ空港出発

IMG_0270
オモドスビレッジ



写真は全てお友達夫婦から送ってもらったものです☺︎ 素敵な写真があると、ブログの格が上がった気になりますね!!


また来てね〜!!

今日は、話題のスーパーフードであり、キプロスの人気のお土産でもある ”キャロブ” について、詳しくご紹介したいと思います。

Screen Shot 2018-10-04 at 13.47.56



◎ キャロブとは?

carob-02


キャロブの木は15mくらいまで成長し、5~20cmくらいの果実.....種子の入った鞘をつけます。乾燥させた鞘を食用として加工します。


種子の重さは0.2g 。その重さがいつもだいたい均一だったため、宝石や金の重さを測る為にキャロブの種子が使われるようになりました。”1キャロブ=0.2g” これが、キャラット(carat)の語源で、ギリシャ語の kerátiοn から来ています。


食用としての歴史はとても古くメソポタミア文明まで遡り、サトウキビの砂糖やカカオよりも古いと言われています。古代エジプトでは、キャロブの形の象形文字があり、”Sweet” を表します。


Screen Shot 2018-10-03 at 23.11.33
あった!☺︎


塩や乾燥した土壌に強いキャロブは元々、ギリシャ・キプロス・マルタ・南イタリアなどの地中海地域を中心に自生していましたが、最近ではインドやオーストリア、カリフォルニアなど世界中で栽培されています。


キプロスのキャロブは鞘が柔らかくて風味が良く、その質の高さからブラックゴールドと呼ばれて珍重されてきました。キャロブシロップを作るのに適した品種です。


その味は、”カカオに近い” と表現されることが多い様ですが、個人的には.... ”カカオ+黒蜜+人参” 、そして若干酸味もあります。恐らくこの酸味がOKかどうかで、キャロブの好き嫌いや、合わせる食べ物・料理との相性が決まってくるように思います。



◎ 栄養・期待される効果

キャロブには、ビタミンB群 (2,3,6) とカルシウムが特に豊富に含まれ、その他ピニトールやビタミンA,C,K、亜鉛, カリウム, マグネシウム, 鉄などのミネラルに、プロテイン、アミノ酸、オメガ脂肪酸 (6,3) を含みます。食物繊維、抗酸化物質が豊富で、脂質が低く、カフェインを含みません。


コレステロール値の改善、血糖値の改善、胃腸トラブルの改善、肝臓保護、心疾患リスクの抑制、咳や喉の痛みの改善など、多くの効果が期待されています。


★ 豊富な抗酸化物質

キャロブに含まれる抗酸化物質は主にポリフェノール、それにフラボノール - グリコシドや等です。免疫系の保護に役立ち、体内の環境毒素を排出する働きがあります。


★ 胃腸トラブルの改善

食物繊維に含まれるペクチン(天然の解毒剤)の働きによって、消化管が掃除され軽度の下剤効果があります。

またキャロブに含まれるタンニンは毒素と結合してそれを排出する働きがあり下痢の治療に有用です。吐き気、嘔吐、腹痛を改善するための伝統的な治療薬でもあります。


★ 注目の成分 ”ピニトール”

ピニトールは乾燥気候帯の豆科などの植物に含まれる希少な物質です。

インドのアーユルヴェーダでは古くから、ピニトールを含むブーゲンビリアの葉を糖尿病治療に用いてきましたが、こうした効果は科学的にも証明されています。

また、ピニトールに含まれる抗酸化活性によって、不妊(多嚢胞性卵巣症候群)の改善、肝臓保護、アレルギー性皮膚炎の抑制効果が報告されており、アルツハイマー治療に関する研究も進んでいます。



◎ キャロブの種類と使い方


キャロブの鞘は色んなタイプに加工されていて、使い方もそれぞれ違ってきます。

・シロップ(ハニーキャロブとも呼ばれる)
・チップ(チョコチップのようなもの)
・パウダー
・荒くカットされた状態のもの


日本で手に入りやすくポピュラーなのは、チップとパウダータイプで、パウダーはお菓子に混ぜ込むだけでなくココアのようにお菓子にまぶしたり、料理に加えることもできます。ホットミルクにパウダーを溶かして飲むのもおすすめです。最近は、日本でもたくさんの方がキャロブを使ったレシピをネット上に公開されていますね。


シロップはパウダーよりも風味が良いので、更に使い道が広がります。最近日本のAmazonでもキプロスのキャロブシロップが売られているようですね。ちょいと高いですが 汗 (こちらだと3ユーロくらいです)



こちらでは、フレッシュアナリやリコッタチーズにかけて食べる方法が推奨されていますが、醤油とも相性が良いので日本の母は和食にも使っているそうです。私は、ボロネーゼソースやスパイスカレーを作る時などに使っていますよ。


お料理上手のお友達からは、フレンチトーストにかけたり、葛餅にきな粉と一緒にかけて食べると美味しいよ〜❤︎ と教えてもらいました。


こちらは、リマソルのオールドタウンにある小さなカフェで、女性オーナーが手作りされているキャロットケーキです。ケーキのレシピは不明ですが、ケーキの上にかかっているのはキャロブパウダーとシロップ(とココナッツファイン)で全く違和感なくとっても美味しくいただきました。ちなみに、白いクリームはプレーンギリシャヨーグルトです。これもケーキととっても良く合います。

10391530_10153466194332129_772278699482932006_n


キャロブを味や風味ではなく、栄養素の高さで選びたいという方に最もおすすめなのは、荒くカットされた状態のもの、又は鞘そのまま。というのも、キャロブは火を通さない生の状態のものがより栄養素が高いのです。


carob-0


究極の方法は、加工されていないフレッシュなキャロブを手に入れて、鞘の両端を切り落とし、中にある種子を取り除いて乾燥させてからフードプロセッサーなどで粉状にして使用する方法です。(キャロブパウダーはロー(生)と表示されていても完全なローではなくローストされているものが多いそうです。)


夏・秋にキプロスにいらっしゃる場合は、その辺に生えているキャロブの鞘を勝手にとっても大丈夫ですよ☺︎ オモドスやビレッジのマーケットでは鞘がそのままの状態で売られていることもあります。



◎ キプロスで買えるキャロブを使ったお菓子


先日の「キプロスのお勧めお土産 - スーパー編」でも少し触れましたが、キプロスにはキャロブを使った昔ながらのお菓子が色々あります。とっても素朴な自然派のお菓子で、殆どのものは添加物未使用です。キプロス旅行の際にはぜひお試しください。


MG_2326

ナッツやドライフルーツをキャロブ ”のみ” で固めたもの。


images
キャロブパウダーとシロップで作った ”チョコレート”。


Img12996
本来ブドウの甘みだけで作るシュジュコですが、キャロブを加えたものも美味しいですよ。

download
キャロブシロップのキャラメルのようなもの。小さく小分けされたタイプもあります。

先週末の土曜日は、オランダのアムステルダムを拠点とする管弦楽団ロイヤル・コンセルトヘボウの演奏を聞きに行ってきました。


コンサート会場は、なんと世界遺産!クリオン遺跡の円形競技場です。


IMG_9911
皆んなお座布団持参です ☺︎


kourion


この日はほぼ満席 (3,500名収容可能) で座席部分の石が全て人で埋め尽くされていたことと、やっぱり野外なので残響たっぷりというわけにはいきませんが、音響は全然悪くないです。ピアニッシモの穏やかで繊細なパッセージの後ろで微かに聞こえる波の音がまた良かったりします。


このクリオンの円形競技場が造られたのは紀元前2世紀。紀元前1世紀の後期に初めの修復があり、その後も修復改装が施され、現在のサイズと形になったのは西暦98-111年頃とされています。


西暦214-217年の間、この競技場ではグラデュエーター(剣闘士や、猛獣)の戦いの場として改装されましたが、その後250年代に以前の形態に戻されました。


その後に発生した震災の影響もあり4世紀後半には利用されなくなっていましたが、現在夏の間は毎週末演劇や音楽などの文化イベントが開催され多くの人が再びこ円形競技場にやってくるようになりました。


崩れかけた古代遺跡を保存して当時の文化を知るのも良いですが、このクリオンの円形競技場のように、時代時代に合わせて適切に手を加えながら文化を繋いでいくのも素晴らしいなと思います。


クリオン遺跡には、円形競技場だけではなく、グラデュエーターの家や噴水の家、聖職者の家や信者の寮、共同浴場等があり、古代の給水システムやモザイク等も見ることができます。


実は今回初めてクリオンに来て円形競技場しか見ることができなかったので、ぜひ今度ゆっくり別の遺跡を見て回りたいなと思っています。またレポートしますね。


ちなみに、この場所は近くに何もないので、夜とっっっても星が綺麗に見えますよ。もし機会があったら、円形競技場のコンサートもおすすめです。クラシックも良いですが、ギリシャ・キプロスの音楽を聞くのも良いですよね。


コンサート情報・チケット購入はこちら 「SoldOut Tickets

欧米では「Eat like a Greek (ギリシャ人の様に食べろ) 」と言われる程、伝統的なギリシャの食事は健康に良いとされ、ハーバード等名だたる大学や様々な機関がギリシャや地中海の食事に関する研究を行なっています。


今日は、伝統的なギリシャ・キプロスの食事が健康に良いと言われている理由について書いてみようと思います。



◎ 野菜をたくさん摂る


CDC(アメリカ疾病管理予防センター)の調査によると1日3回野菜を食べる成人アメリカ人はたったの26%。一方ギリシャ人は1日におよそ500gの野菜と果物を消費し、現代でも週に2-3回は野菜をメインディッシュとして食べています。


そう言えば、私がキプロスのオフィスで働いていたころ、タッパーに盛りもりのサラダを持ってくるキプロス人達を見て感心したことがあります。それに、だいたい人気のカフェではサラダメニューが充実しています。

IMG_5523


◎ 豆類をたくさん摂る


豆に含まれる栄養素はタンパク質の他に、マグネシウム・亜鉛・鉄分・カリウム・カルシウム等のミネラル、ビタミンE/B、食物繊維、脂質:多価不飽和脂肪酸(悪玉コレステロールを下げる)、抗酸化物質が含まれます。チアシードにキヌアにスピルリナ.....と目新しい物ばかりが ”スーパーフード” と持てはやされますが、お豆も立派なスーパーフードなのです。


64,000人の女性を対象に行われた研究では、豆類を多く摂取するグループは2型糖尿病を発症し難く、摂取量が多い程そのリスクが低いことが分かりました。心臓病予防にも効果
的だと言われています。


キプロス人の義母は週に最低2回は豆料理を作るそうです。タヴェルナのランチメニューでも、黒目豆・白インゲン豆・レンズ豆等の料理をよく見かけますよ。

lentils



◎ オリーブオイルをたくさん摂る


純度の高いオリーブオイルは、若返りのビタミンと呼ばれるビタミンE、悪玉コレストロールを減らすオレイン酸、抗酸化物質が豊富です。


そして、ギリシャ人は世界で最もオリーブオイルを消費すると言われています。その量は、平均的な成人で年間23リットル!1ヶ月で約1.9リットル.....かなりの量ですよね。


ただし、これだけの量を摂って弊害がないのは、彼らの食事が野菜中心だからであって、動物性油を摂取しながらさらに "オリーブオイルをたくさん摂ろう!" というのは大きな間違えです。......肉食の我が家は超要注意です!! 



◎ レモンをたくさん摂る


レモンには美容ビタミンと言われるビタミンCが含まれ、抗酸化作用や、鉄分の吸収を助ける働きなどがあります。


ギリシャ・キプロスのタヴェルナに行くと、レモンはほぼ必ず出てきます。肉料理にも魚料理にも揚げ物にも、レモンが大活躍です。


家庭料理の野菜やお豆にもレモンは欠かせません。例えば、日本で茹でたブロッコリーの最も一般的な食べ方と言えば塩かマヨネーズだと思いますが、こちらではレモンとオリーブオイルでいただくのがど定番です。茹でたほうれん草やズッキーニも同じようにして食べますよ。



◎ オレガノをたくさん摂る


オレガノには豊富な抗酸化物質が含まれ、調理前の肉と擦り合せることで発癌性物質の発生を抑えることができると言われています。消化を助ける作用や、肺洗浄成分が豊富で喘息などの気管支疾患にも効果があるそうです。


これまたレモンと同様に、あらゆる料理に使われます。サラダにも、煮野菜や豆にも、肉にも魚にも、パンにも、ポテトにも。




日本もそうですが、ギリシャやキプロスでも食の現代化が進んでいて、お肉の消費量が増え(ベジタリアンも増えているので両極端になってきている感じもありますね)、街にはジャンクフードが溢れています。


個人的には、たまには ”食べるべき物” ではなくてただ ”食べたい物” を食べることも必要だと思っていますが、優れた食文化は後の世代にも受け継いでいって欲しいなと思います。

↑このページのトップヘ